ITスペシャリスト研究

2年制

新しいビジネスモデルに
対応できる知識を備えた
IT分野のスペシャリストを目指す!

IT業界で脚光を浴びる技術者は、技術力だけでなく、チームをまとめて目標を実現する力も持ったエキスパートです。ITスペシャリスト研究では、少人数制で確かな基礎力を身に付ける一方、ソフトウェア開発を通じてチームマネジメント力や自分だけのとがった技術を磨きます。県外先端企業との連携で社員と共に学べるチャンスもあります。
本学ならではの豊富な『産学官連携事業』で、身につけた技術を「誰かのために」活かす経験を通して、実践力が養成でき、加えて『ものづくりの醍醐味』を実体験できます。
最新ITスキルを身に付けたい人から将来起業したい人まで、必ず役に立つスキルを修得します。

IT SPECIALIST

ITスペシャリスト研究
紹介動画はコチラ

ITスペシャリスト研究の特長

国際標準の
ITシステム再構築に必要とされる
ITスペシャリストを目指す!

1

IoT×AIに対応できるITエンジニアになる

急激なICT技術革新を伴うグローバル時代の中核を担うSE(システムエンジニア)など「ITエンジニア」をベースに、幅広いIT基本的知識・技術と専門分野に特化したスキル、マネジメント力で最適なソリューションを構築する「ITスペシャリスト」を目指します。
ITエンジニアは、ITシステムの企画・開発・運用・保守まで全般を担当しますが、そこには幅広いビジネススキルも求められます。
ITスペシャリストは、経済産業省のITスキル標準(ITSS)によってレベル分けされた中でレベル3以上のスキルが求められます。
SE以上に専門性の高い知識・技術、技能を持ち、取り組むプロジェクトの出来を左右する重要な職種です。
2

コラボ教育産学連携で専門スキルの幅を広げる

音響・映像系設置学科や、IT系学科内ゲームシステム研究やロボットシステム研究とのコラボで、友達の輪も広がり、幅広いスキルを習得。グループワークを通して楽しい雰囲気の中でITに関する専門性を深めることが出来ます。
さらに、産学連携教育プログラムで実社会と同じような開発実務を経験し、ITスペシャリストに必要なビジネススキルを身につけることができます。
POINT
POINT 01

高度なITスキルで
グローバルに活躍

IoT×AIによってIT業界で必要とされる知識、技術も高度専門化しています。ハードウェア、ソフトウェア関連の専門技術を活用し、ネットワークセキュリティの最前線で活躍するホワイトハッカー、IT技術を活用し、企業の経営戦略を推進するITストラテジストなど、IT分野最前線で活躍するスペシャリストの中のスペシャリストを目指します。
POINT 02

専門的技術、知識を
選択して自分の強み

プログラミングやデジタルデザインなど幅広く学び、その上で専門的分野を選択し、深い知識・技術を研究します。選択分野を自分の強みにして、これからの変化する激動の時代で活躍できる人材を目指します。
POINT 03

即戦力で活躍できる
スキルを養成

ITスペシャリストとして求められるものは、「新しい技術への好奇心」「技術情報に対するアンテナの高さ」。2年間の学習の中で知識、技術だけでなく、社会で即活躍するために必要なスキルを企業や様々な団体との連携した開発を通して、文字通り実践的に養成します。
PRACTICAL TRAINING

様々な企業のシステムを解析

現役システムコンサルタントの講師と一緒にフィールドワークを行い、身近なものをシステム化するアイディアを出し合います。
アイディアは学生、講師で議論を交わしながら、企業で運用されているシステムに置き換えて、システム設計を考えます。

WebクリエイターとWebページ制作

授業でHTMLやCSSを学び、Webページを開発。
企業からの依頼で制作することもあり、クライアントと打ち合わせの上、デザイン、構成要素を考えながら、オリジナルページを制作します。
制作したページによる売上アップ等、企業へ貢献することができます。

インターンシップや職場研修

企業で実施されたインターンシップに参加し、チームコミュニケーションを通してWebアプリを開発。企業の方からITスキル、ビジネススキルについて評価していただき、そこで明らかになった課題を学校へ持ち帰って、次の学びのステップへとつなげレベルアップを図っています。

取得できる資格

  • 基本情報技術者試験(※レベル2)
  • 応用情報技術者試験(※レベル3)
  • データベーススペシャリスト試験(※レベル4)
  • ネットワークスペシャリスト試験(※レベル4)
  • C言語プログラミング能力認定試験
  • Javaプログラミング能力認定試験 etc

※IPA主催の情報処理技術者試験(レベルはITSSの基準)

活躍のフィールド

  • プログラマー
  • システムエンジニア
  • プロジェクトリーダー
  • システムコンサルタント
  • 情報セキュリティスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • アプリケーションスペシャリスト etc
VOICE

一人一人に寄り添った指導で、安心して学ぶことができます

高い就職率に魅力を感じ入学を決めました。
面接指導や企業見学、インターンなど就活に役立つ活動を多く経験できます。
また勉強面でも先生方が一人一人に寄り添って丁寧に指導してくださるので、授業進度に取り残されることなく安心して学ぶことができます。
もともと理数科目は得意ではありませんが、そんな私でもプログラミング技術がしっかり学べています。
ぜひ一緒に頑張りましょう!
ITゲーム&ロボットシステム学科
ITスペシャリスト研究
曾田 伊菜穂さん
曾田 伊菜穂さん
MESSAGE

本研究では、主にWebサイトやWebアプリケーションを制作します。
また、IT技術の基礎から、AI技術、IoT(Internet of Things)の構築に必要な組み込み技術、データベースの設計・構築、ネットワークやセキュリティまで幅広く学べ、IT業界で活躍するためのスキルを身につけることができます。
初心者でも心配ありません!同じ趣味を持つ仲間と協力しながら成長していきましょう。
ITゲーム&ロボットシステム学科
ITスペシャリスト研究
中村 健太郎 先生
DAILY SCHEDULE

午前

9:00
Webデザイン基礎/応用
Webサイト制作の実習を通じて、HTML5、CSS3、JavaScriptなどのプログラミング技術や、効果的なデザイン設計を学びます。これにより、ユーザーにとって使いやすい魅力的なWebサイトを制作するスキルを身につけることができます。
10:45
AI活用技術
AI(人工知能)の基礎的な知識から応用技術までを学びます。理論の理解と実践的なPythonでのプログラミング演習を通じて、AIの仕組みや社会での活用方法を体得し、現場で活躍するスキルを養います。
12:15
ランチ

午後

13:00
セキュリティ概論
データやシステムを不正アクセス、改ざん、情報漏洩、破壊などの脅威から守るための技術や仕組みを学びます。習得したスキルは、IT業界や企業で高い需要があり、安心・安全な社会を支える力となります。
14:45
データサイエンス
データの収集、処理、分析、可視化の基本的な概念を学び、統計的手法を用いた実践的なデータ分析能力を養います。Pythonを活用し、実務で役立つスキルを身につけることを目的とします。
16:30
アフタースクール

オープンキャンパス

学校学科説明、体験授業、入学選考説明はもちろん、
「学校のこと」「学費のこと」「就職のこと」
なんでも気軽にご相談ください。

毎回内容が違う
仕事の理解につながる体験授業を行っています。
参加するたびに新しいことが学べます!

楽しい体験授業を受けて、目指す分野や
仕事についての知識を一緒に深めましょう!

CONTACT
Other Department

音響エンタメ研究

2年制

映像メディア研究

2年制

ゲームシステム研究

2年制

ロボットシステム研究

2年制
TOP