About

学校案内

College Motto
パイオニア(開拓者)の精神を基調とし、
ますます高度化する現代社会の変化に対応、
試行錯誤の中からクリエイティブな精神を培い、
独立自尊もって広く国際社会に貢献できる人格の形成を重点とする。

現代の社会において、ICT(情報通信技術)を中心に技術の進歩はとどまるところを知らず、少子高齢化も急速に進んでいます。 この環境で、集団の中に埋没するのではなく、自らが先頭に立って新しい分野を切り開いていく精神が必要です。

今、ハイレベルな知識・技術、技能を持っていても、移り行く社会の中では常に「現代社会のニーズに応える」ための努力をしなければなりません。 壁にぶつかり、失敗を繰り返しながらも自らが考え行動することで、新しいものを学習し、吸収することによって、新しいものを生み出す力が養われます。 新しいものを生み出す、つまり「創造する力」は、すべての分野において求められているものなのです。

また「創造する力」だけでなく、仕事に取り組む前向きな姿勢や「仕事を通して自己実現を図る」という情熱を培い、技術だけでなく将来社会人として活躍するための基礎力を養います。

本学では、このような「生き方」のもと日々仕事に取り組み、これからの日本を支え、更には国際社会で活躍できる人格の形成を目指しています。

Precepts
技術は力なり、我は我が道を行く
“How to”人間ではなく “Why”人間の養成

社会や企業が求めているのは、社会人としての常識と、知識・技術、技能を身につけた人材です。

そして、一人ひとりが自分自身の将来の夢に向かい、夢へと続く道を見つけ出すことが必要です。

わからないこと、難しいことにぶつかることもありますが、誰かに方法を教わったり、マニュアルに頼るだけの“How to”人間では、解決法が見つからない時に途方に暮れてしまいます。

しかし、自ら原因を考え、行動できる“Why”人間ならば、新たな解決法を見つけ出し、企業のニーズに応えることができます。
本学では、自分で「なぜ?」「どうして?」と考え、自ら解決法を見つけられる“Why”人間の養成を目指します。

Educational Policy
実践的なスキルを
産学連携教育プログラムで磨き、
急速に変化する最先端のニーズに即応できる
スペシャリスト
(クリエイター、エンジニア、オペレーター)
の育成

最先端のIT技術により誰もが利便性・快適性の恩恵を受けられるSociety5.0。そこでエンジニアやクリエイターに求められるスキルや人間性は、これまで以上に多様化しています。
こういった社会のニーズに応え、企業と連携した教育プログラムとCANスカラシップ制度によって学内外で貴重な経験を積み重ね、これからの世界で自信を持って活躍できる人材を育成します。

History
昭和27年 中村技芸専門学院開校
昭和47年 学校法人 中村学園設立
第一ひかり幼稚園開園
昭和51年 静岡服飾専門学校と改称
(専修学校制度発足最初の専門学校)
昭和60年 静岡電子専門学校および
専門学校静岡スクールオブビジネス設置認可
昭和61年 ICT南町キャンパス完成、静岡電子専門学校開校
専門学校静岡スクールオブビジネス開校
昭和63年 文部省職業教育高度化開発研究指定校
通産省 情報化人材育成連携機関委嘱校
平成3年 インテリジェント・カレッジ2号館完成
平成5年 日商ワープロマスター認定制度指定校
平成6年 通産省 情報化人材育成学科認定校
平成7年 文部省 専門士付与認定校
北海道情報大学静岡教育センター指定校
平成9年 森下町キャンパス完成
平成10年 静岡福祉医療専門学校設置認可・開校
専門学校静岡電子情報カレッジ設置認可・開校
(静岡電子専門学校と専門学校静岡スクールオブビジネスを統合)
平成11年 文部省「大学編入学制度」認定校
平成14年 文部科学省「ITフロンティア研究指定校」
「Linuxエンジニア育成支援プログラム」産学連携開発
平成15年 文部科学省「専修学校先進的教育研究開発事業指定校」認定
ITメディアキャンパス本館全面リニューアル
アートメディア工房、レコーディングスタジオ完成
平成16年 専門学校静岡電子情報カレッジに県内初の専攻科「テクニカル研究科」を設置
平成20年 ICT総合専門・職業教育プログラム導入
専門学校静岡電子情報カレッジに「ICT情報システム学科」・「ICT情報デザイン学科」を設置
平成22年 専門学校静岡電子情報カレッジに医療・福祉と高度情報技術のコラボレイトによる「医療情報システム学科」を新設
文部科学省「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進事業」に参画開始
平成24年 職業教育機関創立60周年記念事業開催
平成26年 ICT映像・音響デザイン学科 「職業実践専門課程」認定
平成27年 専門学校静岡電子情報カレッジ 新学科編成
「ロボット創造学科」「ゲーム応用学科」「映像・音響デザイン学科」
平成28年 専門学校創立30周年記念事業開催
厚生労働省より教育訓練給付制度「専門実践教育訓練講座」認定
平成30年 専門学校静岡電子情報カレッジ 新学科編成
「音響&映像メディアクリエイト学科」2研究、「ITゲーム&ロボットシステム学科」3研究
令和2年 ヒトづくり「CANスカラシップ」(新学制生活支援制度)設置
「高等教育の修学支援新制度」認定
令和5年 ITゲーム&ロボットシステム学科「外国人留学生キャリア形成促進プログラム課程」認定
Access

森下町キャンパス

〒422-8061静岡市駿河区森下町4-25

TEL:054-280-0173FAX:054-280-0174

南町キャンパス

〒422-8067静岡市駿河区南町13-5

TEL:054-281-0221FAX:054-281-0236

オープンキャンパス

学校学科説明、体験授業、入学選考説明はもちろん、
「学校のこと」「学費のこと」「就職のこと」
なんでも気軽にご相談ください。

毎回内容が違う
仕事の理解につながる体験授業を行っています。
参加するたびに新しいことが学べます!

楽しい体験授業を受けて、目指す分野や
仕事についての知識を一緒に深めましょう!

TOP