入学要項
選考日程
選考日 | 特待生 | 指定校 推薦 |
自己 推薦 |
一般 | 社会人 | 留学生 | 出願締切日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 2025年10月25日(土) | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
2025年10月24日(金) 15:00までに必着 |
第2回 2025年12月13日(土) | ● | ● | ● | ● | ● |
2025年12月12日(金) 15:00までに必着 |
|
第3回 2026年2月7日(土) | ● | ● | ● | ● | ● |
2026年2月6日(金) 15:00までに必着 |
|
第4回 2026年3月28日(土) | ● | ● | ● | ● | ● |
2026年3月27日(金) 15:00までに必着 |
- 第4回終了時点で定員を充足していない場合は、2026年3月31日(火)を最終選考日とします。
詳細はお問い合わせください。 - 出願は各選考日前日15時までに窓口に提出してください。(郵送も選考日の前日15時までに必着)
窓口受付時間 : 平日 9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日は受付いたしません)
受付時間を厳守し、余裕をもって提出してください - 選考を受けられる前に、必ず入学選考説明会に参加してください。詳しくはオープンキャンパスページへ
選考方法
AO入学選考
AO入学選考とは筆記試験や技能試験から結果を求める試験ではなく、オープンキャンパスと進路面談及び適職検査等によって多面的に、また総合的に評価し、本学のアドミッション・ポリシー(本学が求める学生像)と照合して入学を許可する選考方法です。
本学の「建学の精神」、「校訓」、「教育方針」を良く理解し、
本学への入学を強く志し、
「勉強と仕事を通じて自己実現を図る」という
情熱と明確な志望を持った方
対象 |
|
---|---|
定員 | 各学科 定員の50%以内 |
エントリー期間 | 2025年6月2日(月)~2025年10月10日(金) |
対象 |
|
要項 |
|
特待生選考
将来像を具現化する強い意志を持ち、学力・学校生活において他の学生の模範となるリーダーシップを持った志願者に対し、学校長が奨学金として授業料を免除し、学業を奨励する選考方法です。
出願資格 (全てを満たす者) |
|
---|---|
選考内容 | 書類審査、面接、科目試験(英語・国語・数学から1教科選択)、小論文、適職検査(視能訓練士学科のみ) |
出願書類 |
|
選考結果 | 選考日翌日から2週間以内に本人及び在籍高等学校(既卒者除く)に通知します。 |
指定校推薦選考
本学の指定高等学校から推薦を受け、明確な将来像を持ち、入学後には他学生をリードすることのできる志願者に対して行われる選考方法です。
出願資格 (全てを満たす者) |
|
---|---|
選考内容 | 書類審査、面接、小論文、適職検査(視能訓練士学科のみ) |
出願書類 |
|
選考結果 | 選考日翌日から2週間以内に本人及び在籍高等学校に通知します。 |
自己推薦選考
本学の教育方針に共鳴し、自らを本学に推薦して自己アピールする選考方法です。
出願資格 (全てを満たす者) |
|
---|---|
選考内容 | 書類審査、面接、自己推薦書、小論文、適職検査(視能訓練士学科のみ) |
出願書類 |
|
選考結果 | 選考日翌日から2週間以内に本人及び在籍高等学校(既卒者除く)に通知します。 |
一般選考
入学後の授業に必要となる基礎学力と就職への目的意識を確認するための選考方法です。
出願資格 (全てを満たす者) |
高等学校卒業者および高等学校卒業見込み者または、高等学校卒業と同等以上の学力を有する者 |
---|---|
選考内容 | 書類審査、面接、科目試験(英語・国語・数学から1教科選択)、小論文、適職検査(視能訓練士学科のみ) |
出願書類 |
|
選考結果 | 選考日翌日から2週間以内に本人及び在籍高等学校(既卒者除く)に通知します。 |
社会人選考
就業経験を活かし、他学生をリードすることのできる志願者に対し、門戸を広げる選考方法です。就業経験者の学び直しを強力にサポートします。
出願資格 (全てを満たす者) |
|
---|---|
選考内容 | 書類審査、面接、小論文、適職検査(視能訓練士学科のみ) |
出願書類 |
|
選考結果 | 選考日翌日から2週間以内に本人に通知します。 |
併願制度について
自己推薦、一般、社会人選考志願者で他の大学等と併願するものにつき、併願制度を採用しています。出願資格 | 本学への志願者で、他の大学等と併願受験を希望する者 |
---|---|
必要手続 | 本学入学願書(A)の裏面「併願先」欄に併願先と合格発表日を明記することにより、入学金の延納が認められます。 |
入学手続 |
併願先の合格発表後10日以内、もしくは3月中旬(日程はお問い合わせください)のいずれか早い日までに入学手続きを行ってください。 尚、残念ながら本学を辞退される場合は「辞退届」をご提出いただきます。 |
各種公的制度
高等教育の修学支援新制度
意欲ある方が家庭の経済状況に左右されずに学校へ進学し、学ぶことができるための制度です。
対象者は授業料減免と奨学金の給付を受けることができます。
本学もその養成機関として認定を受けており、この制度を活用できます。
- 授業料減免型 授業料最大59万円/年減免
- 給付型 例:38,300円/月(第Ⅰ区分・私立専門学校・自宅通学の場合)
- 金額は世帯収入等により異なります。
日本学生支援機構ページ内進学資金シミュレータにてご確認ください。
教育訓練給付金制度について
介護福祉学科は厚生労働省「専門実践教育訓練」認定講座です。
教育訓練給付金とは
厚生労働省による社会人向けのスキルアップ、再就職への支援をするための給付制度です。
厚生労働大臣が指定した専門実践教育訓練を修了した方に支給されます。
また、令和6年10月より給付内容が拡充され、最大で受講料の80%が支給されるようになりました。
給付対象者
初めて受給される方は、受講開始時までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
2回目以降で受給される方は、前回の教育訓練給付金受給日から今回の受講開始日前までの間に3年以上雇用保険被保険者期間を有している方となります。
給付金支給の流れ
-
01申請
申請できる方:支給要件期間が原則3年以上(初めての場合は当分の間「2年以上」)の方
- 申請方法などの詳細については、最寄りのハローワーク(公共職業安定所)へご相談ください。
-
02給付
-
訓練費用の50%(年間40万円を上限。最長3年間)を給付。
- 給付期間は原則2年まで。資格につながる場合などは最長3年まで。
-
追加給付①:訓練を修了し、資格取得等をし、修了から1年以内に就職に繋がった場合は、訓練費用の20%を追加給付。
- (1) (2) の合計は教育訓練経費の70%(年額56万円、最大168万円)を上限とする。
-
追加給付②:資格取得・就職に加えて、訓練終了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合は、教育訓練経費の10%(1年間上限8万円)を追加給付。
- (1) (2) (3) の合計は教育訓練経費の80%(年額64万円)を上限とする。
-
日本学生支援機構奨学生制度
貸与額 | 問い合わせ先 | |
---|---|---|
第一種(無利子) | 3~5.3万円/月(選択) | 独立行政法人 日本学生支援機構 |
第二種(有利子) | 2~12万円/月(選択) | |
入学時特別増額貸与奨学金 | 10~50万円/月(選択) |
- 上記「日本学生支援機構」奨学金につきまして、募集から申請まで、学校が責任を持って行います。
日本政策金融公庫国民生活事業(旧国民生活金融公庫)
貸与額 | 問い合わせ先 |
---|---|
350万円以内 | 日本政策金融公庫 |
静岡市 育英奨学金
貸与額 | 問い合わせ先 |
---|---|
15,000円/月 | 静岡市 |
静岡市 篤志奨学金
貸与額 | 問い合わせ先 |
---|---|
10万円(入学一時金) | 静岡市 |
静岡県介護福祉士修学資金貸与制度(総合福祉学科、介護福祉学科)
貸与額 | 問い合わせ先 |
---|---|
入学準備金:20万円以内 就職準備金:20万円以内 50,000円/月 |
静岡県 |
静岡県保育士修学資金貸与制度(子ども心理学科)
貸与額 | 問い合わせ先 |
---|---|
入学準備金:20万円以内
|
静岡県社会福祉協議会 |
生命保険協会介護福祉士養成奨学金制度(総合福祉学科、介護福祉学科)
貸与額 | 問い合わせ先 |
---|---|
2万円/月(1年間) ※卒業年度生のみ |
一般社団法人生命保険協会 |
本学オリジナル 奨学金制度
本学では、みなさんの「やる気」と「夢」の実現のために、独自の奨学生制度を設け、より学び易い環境を用意しています。
リーダー養成「CANスカラシップ」や、学習面で他の学生をリードする「特待生制度」、遠方からの通学を援助する「遠隔地生活支援制度」等があります。
- これらの制度は入学時のみだけでなく、本学へ進学後、学業面・生活面等で優秀な成果を収めた方は、進級時・卒業時においても適用を受けることができます。
CANスカラシップ制度
「ヒトづくり」と「経済的支援」の新制度です。職業実践専門課程『産学連携教育プログラム』により、卒業後、実社会で即戦力としてリーダーシップを発揮できる
プロフェッショナルの養成を目指します。
「CANスカラシップ」に選考された学生は学生リーダー「N-Cap(中村学園・キャプテン)」となり、希望により経済的な支援を受けることができます。
学生リーダー N-Cap A | 年/27万円 |
---|---|
学生リーダー N-Cap B | 年/10万円 |
特待生奨学金
対象 | 「特待生選考」受験者 |
---|---|
支給額 | 27万円/年 |
選考 | 特待生選考にて選考された学生。学業及び生活面で目的意識が明確かつ品行方正、他学生の模範となる者であり、 CANスカラシップ制度のN-CapAと同様の学生リーダー活動が審査・評価され、それを校長が認めたる学生。 |
修学奨励特別奨学金
対象 | 全ての受験生対象 |
---|---|
支給額 | 10万円/年 |
選考 |
入学選考にて特待生に準ずる者として選考された学生。 学業及び生活面で目的意識が明確であり、CANスカラシップ制度のN-CapBと同等の学生リーダー活動が審査・評価され、それを校長が認めたる学生。 |
親子・兄弟姉妹特別奨学金
対象 | 全ての受験生対象 |
---|---|
支給額 | 10万円/年 |
選考 |
親または兄弟姉妹が学校法人中村学園 両専門学校の在学生・卒業生の学生 (出願時に本学卒業または在学証明書を添付) |
遠隔地生活支援奨学金
対象 | 全ての受験生対象 |
---|---|
支給額 | 10万円/年 |
選考 |
本学が指定する適用範囲から通学、および静岡県外から通学または親元を離れ一人暮らしをする学生 ※適用範囲はお問い合わせください |
留学生特別奨学金制度
日本語能力試験等において、資格取得や受験結果に応じて授業料を減免する制度。
一定以上の基準を満たす者で、校長が認めたる者を対象とする。
日本語能力試験2級以上、日本留学試験200点以上等同等レベル以上を取得した者。
留学生特別奨学金制度 | 年額10万円を後期授業料より減免(全納の場合は納付時減免) |
---|
※全ての奨学金制度について、学業および生活面でふさわしくないと認められる場合は、特典が取消されます。
※奨学金は重複して支給されません。複数対象となる場合は金額が高いものが優先的に対象となります。