就職率100%を実現する
確かなサポート体制
開校以来20年以上、抜群の決定率で希望分野への就職を実現しています。
進路専門教員だけでなく、卒業生や施設や病院の方々等、
内定が決定するまで学校全体でサポートしています。
高い就職決定率を実現する就職サポート体制を紹介します!
01厚生労働大臣の認可校
職業安定法および同法施行規則に基づき、厚生労働大臣から「無料職業紹介事業」の認可を受け、正規の資格のもとに学生の職業紹介斡旋業務を行っています。
挨拶などの礼法、マナー、コミュニケーション能力などをしっかりと身につける指導を行っており、卒業生や関係企業からも高い評価を受けています。

02就職指導専門の組織
就職指導は各クラス担任と就職指導専門の進路部が直接担当し、希望調査を基に就職相談の上、学校全体でキメ細やかに徹底した指導を実施しています。
校内模擬面接を全科全員に実施し、挨拶・マナーの徹底指導ならびに就職意識の高揚に努めています。
校内模擬面接を全科全員に実施し、挨拶・マナーの徹底指導ならびに就職意識の高揚に努めています。

03産学交流会
企業と本学との各種情報交換を推進し、就職情報のみならず、教育現場にも企業や施設側の要望が反映されています。
「卒業生を囲む会」として実業界で活躍しているOB、OGとの懇談会を開催し、就職活動への取り組み方、職場の状況、職業観等のアドバイスを受け、進路意識の高揚に努めています。
「卒業生を囲む会」として実業界で活躍しているOB、OGとの懇談会を開催し、就職活動への取り組み方、職場の状況、職業観等のアドバイスを受け、進路意識の高揚に努めています。

04企業・施設実習、就職サポート体制
社会ニーズが非常に高く、学内実習はもちろん、病院・介護福祉施設実習を十分に実施し、ボランティア活動を奨励することによって、無理なく着実に実践力を養成して対応しており、100%就職を達成しています。

05リカレント教育
社会に出てからの知識・技術面での補い、またそのレベルアップをはかるための指導や、資格試験用の対策授業等、教育面でも卒業生をバックアップしています。
離職者を対象とした雇用能力開発機構委託講座も積極的に開講しています。
離職者を対象とした雇用能力開発機構委託講座も積極的に開講しています。

Schedule
就職指導スケジュール
卒業前年度
9月~12月
- 就職指導開始
- 第1回就職希望調査
- 個人面接(担任)
- 適性・性格検査、自己分析・自己理解、適性・適職の研究

1月~3月
- 一般常識試験対策
- 第2回就職希望調査
- 個人面接
- 履歴書記載練習
- 企業見学会【就職活動開始】~会社説明会・会社訪問

卒業年度
4月
- 卒業生を囲む会
- 学内模擬面接指導

5月
- 面接個別指導
6月~9月
- 訪問介護実習
- 介護福祉施設実習
- 病院実習
- 教育実習
10月以降
- 未内定者指導
Achievement
就職実績
子ども心理学科
- 保育所
- 幼稚園
- 認定こども園
- 託児所
- 乳児院
- 児童養護施設
- 放課後児童クラブ
- 障がい者施設
- 障がい児施設
介護福祉学科
- 社会福祉施設
- 社会福祉協議会
- 老人保健施設
- デイサービス
- 障がい者施設
- 児童養護施設
- 障がい児施設
- 救護所
総合福祉学科
- 老人保健施設
- デイサービス
- 障がい者施設
- 障がい児施設
- 救護所
視能訓練士学科
- 総合病院
- 個人クリニック
- 養成施設